八ヶ岳周辺2020年7月前半の自然
このごろは雨の多い季節ですが、雨の晴れ間をぬっていろいろな虫が出てきて観察できました(^^♪ 緑のセミがいました。おそらくハルゼミかと。 とかげ。時々この赤い岩の上に出てきます。 近くの電線でヒヨドリが身づくろい シジュウカラ。このあたりは ...
六月後半のオオムラサキセンター
ようやく北杜市のオオムラサキセンターが再開したようなので、さっそく様子を見に行ってみました(^o^)丿 入口の様子。顔を出すところもあり面白い。 すぐわきにはカブトムシが 入館するとこのようなソファーがありました。ここで虫関係の本を閲覧しな ...
六月終わりころの八ヶ岳周辺模様
7月もまぢかになりましたが、梅雨空の日が多いこの頃です。またまた最近の撮影した動画から切り出した写真をご紹介しましょう(^^♪ 久しぶりに裏庭に鹿が訪れました!緑の草をもぐもぐ食べていました。 けっこう鮮やかな花が咲いていました。おそらくヤ ...
六月後半の八ヶ岳周辺の様子
六月も後半になると梅雨になるので雨の日も多くなります。最近ビデオで撮影して切り取ったいろいろな写真をご紹介しましょう。 こちらの新芽はきれいに色づいています。 マムシ草にも斑入りの葉っぱがありました。 きれいなアヤメがつつましく咲きました。 ...
六月中頃の八ヶ岳周辺模様
だんだん夏の陽気が近づくと感じるこのごろです。最近ビデオ撮影した中から切り取った写真を少しご紹介しましょう(^^ こちらは114号線を韮崎方面に走るとあるみちのえきです。 地元野菜やはちみつなどいろいろ売っていました ある日のランチ。マクド ...