11月の千葉の先っぽ―食べ物編
館山も11月後半になり、朝方10度を下回る日がときどきありますが、まだまだ暖かいのでまだストーブはつけなくても大丈夫です(というか押入れから出すのがめんどくさいので家の中で、ジャンパーや最近はやりの"着る毛布"を着てしのいでいるのですが(^ ...
11月の千葉の先っぽ―風景編
千葉のさきっぽも秋の様相になってきました。 こちらは鴨川のほうの片倉ダムのあたり。 ま、紅葉というか枯れ葉という方が近いかもしれませんが。 館山の秋の雲。カインズの駐車場から。 風景。遠くに城山公園が。 秋の花も咲いています。 花と言えばこ ...
夕焼のきれいな館山の海
館山の海は夕陽がきれいで有名で、「たてやま夕日海岸ホテル」という名前の宿泊施設もあるほどです。 特に今頃の冬の時期は連日きれいです。 2013年11月21日の夕陽。富士山のシルエットがきれい。 左の方向には洲崎と大島、そして伊豆半島のシルエ ...
妙義山
11月のはじめに妙義山の近くに出かけました。 妙義山 蝶の形になった花壇
清里周辺の紅葉
11月、清里あたりの紅葉を見にいきました。 このあたりの農家は菊をこのように丸く整える習慣があるそうです カラフルな紅葉です。 紅葉の向こうに見えるのは瑞垣山です。頂上がぎざぎざしています。
2006年11月18日(土)
今日は秋らしいいい天気となりました。 あとみ女子大の近くを歩いていましたら、猫がいました。 こちらを向きました。 きれいな秋晴れです。 またまた猫です。
2006年11月16日(木)
今日も朝からすこぶるいい天気でした。 こういう日は紅葉見物日和です。 ちょうど紅葉の見ごろでした!
2006年11月9日(木)
今日は朝からとてもいい天気でした。 用事があって石川県の金沢に行きました。 有名な兼六園のとなりにある金沢城に行ってみました。 五十間長屋。武器の保管庫だったといいます。 中を見学できました。釘を使わず木を組んで作られています。 復元模型。 ...