日ごとに寒くなるこの頃です。
久しぶりに野鳥の森の写真を撮りましたので少しご紹介。
こちらは最近のお花。
キョウチクトウ
一般的にもっと赤い花が多いのですが、こちらのはピンクでした。
チョウセン朝顔。すごい繁殖力。
10月の野鳥の森など
館山のあじさいとブラシの木など
梅雨に入りましたが、今年は雨が少ないようですが、
あじさいがあちこちきれいに咲いています(^^)
黄色い葉とガクアジサイ
眼鏡橋の近くのきれいなあじさい
どこかのお庭のすずしげなお池。
野鳥の森の駐車場には、めずらしいブラシの木の花が咲いていました。
オーストラリア原産の木だそうです。
相浜のあたりを歩き回りましたら、いろいろな看板が立っていました。
ここ二年ほどでこのようなきれいな看板があちこちに立つようになりました。
さて、お楽しみ?恒例の最近食べたものシリーズです(^o^)
あるお宅でいただいた超おいしいメロン。
見るからにうまそうですが、本当に甘くておいしかったです。
野菜不足を感じたときはガストのほうれん草を。
すき家のうな丼始まりました\(^o^)/
やっぱり特うな丼がおすすめ。
富士山と石の旅!
八ヶ岳からの帰り道、河口湖へついでによりました。
河口湖の周りの道は真っ赤な紅葉で染まっていました。
道行く人々もみんなカメラを片手に思い思いの写真を撮っていました。
オルゴールの森というエンターテイメント美術館なるものがありました。
中はこんな感じ。
もちろん富士山も見えます。
建物の中にはたくさんの高級そうなアンティークオルゴールが展示されていました。
河口湖と富士山。右下には河口湖大橋が見えます。
西湖と富士山
鳴沢野鳥の森からの富士山
最近の千葉の先っぽ不動産情報
最近、またまた趣味で、よさそうだなっと思ったこのあたりのいろいろな中古住宅情報をネットで集めてみましたので、ご参考までよかったらにどうぞ(^_^)。
◆ 白浜町根本 3,980万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83661154
場所→ https://goo.gl/maps/QApUZ
こちらは、先日歩き回って偶然通りかかったのですが、白浜のてんぐラーメンというラーメン屋さんの奥のほうにあります。正面から見るとすごい豪邸で、車も3台くらい余裕で駐められます。お庭もとてもきれいに手入れされていました。三階建てなので眺めはいいと思いますが、上るのが大変そうです。
◆ 神余 2,100万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83605391
場所→ https://goo.gl/maps/7vqfx
こちらは、東虹苑の中にあります。もとは「小さな小さな絵本の館グリム」という絵本専門店だったらしいです。
http://www.boowy.net/grimm-books/
お庭が結構広く、家の作りは丸太小屋風になっていて、二階には展示室もあり、なかなかおもしろい生活ができそうです。
◆ 洲崎 3,700万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=82835914
場所→ https://goo.gl/maps/CZBMi
こちらは2,3年前から掲載されていますが、おそらくアプローチがせまいためか、未だに買い手がいないようです。家の間取りをみるとかなり広々していてのびのびと生活できそうです。
◆ 茂名 490万円
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=83765016
場所→ https://goo.gl/maps/OmHpq
こちらは結構安い物件です。間取りはいわゆるウナギの寝床ですが、一人暮らしをするとしたら問題ないかもしれまれせん。ここに行くまでの道はけっこう狭く、少々きつい坂道がありますが、思いがけなく山の合間にの遠くに海が見えたりします。
◆ 美築物件♪千葉県南房総市白浜町滝口 中古戸建て 1,580万円
http://goo.gl/fWiZMn
場所→ ?
こちらは2004年築で結構新しくきれいな物件のようです土地が約160坪有り、海抜約29mなので、あるていどの津波がきても大丈夫そうです。
◆ 千葉県館山市藤原 8,000万円
http://sentatsu.jp/modules/gnavi/index.php?lid=90&cid=1
場所→ https://goo.gl/maps/u38Bt
こちらは土地が4838.77㎡(1463.72坪)もある物件です。建物も5SLDKとかなり広く、写真を見た限りでは結構豪華な作りをしています。グーグルの航空写真を見てどこにあるか探しているのですが、未だに見つけられませんので、ましたが、ついに見つけたので場所にリンクを載せました。でも、アプローチが森林でおおわれており、はたして、アプローチが狭いのか広いのよくわかりません。
◆ 千葉県館山市布沼 4,000万円
http://sentatsu.jp/modules/gnavi/index.php?lid=20
場所→ https://goo.gl/maps/XeJpe
こちらはファミリーパークの道を入ったところにあるペンションです。ペンション・宿泊施設として即営業できるそうです。
◆ 館山市見物 【館山ポピーランド内】 1,790万円
http://www.boso1118.jp/tatemono/tateyama/t01126/t01126.html
場所→ https://goo.gl/maps/KdNCk
こちらは2年くらい前から売りだれています。平成23年築なのでまだ新しいです。ポピーランド内のずっと奥のほうにあります。標高は50メートル以上と高いですが海の眺めは見れません。
初夏の八ヶ岳
またまた八ヶ岳の実家に旅行に行きました。
途中、笹子トンネルの手前あたりでは超土砂降りに遭い、
なかなかスリルある高速運転でした(^^;)
まずは、今回撮ったきれいなお花からどうぞ。
ニリンソウ
あ、こちらはおまけです(^_^;)
あちこちドライブしました。
こちらは美しの森。
山荘やロッジがあり、宿泊したり山登りしたりできます。
こちらはまきば公園。
柵の中に入って羊や山羊とふれあいができます!
さっそくさわってみましょう!
ふわふわというよりは、なかなかしっかりした毛触りです。
こちらは高根のとあるケーキ屋さんのショートいちごロールケーキ。
なかなかおいしそうなデザインです!
カスタードと生クリームのミックスクリーム!
生地も卵たっぷりの濃厚な味でありながら、
甘ったるくなく、イチゴの酸っぱみと相まって、
とても食やすかったです(^v^)
長野県の白駒池紅葉!
久しぶりに山梨への旅をしたついでに、白駒池の紅葉を試しに見に行きました。
駐車場のハウス。駐車代500円でした。途中霧がきれいでした。
駐車場のトイレ。50円。
池への入り口。歩いて池まで15分くらい。
森の中は一面にきれいな苔が生えています。
写真には写ってませんがミソサザイがチョコチョコ歩いて虫を探していました。
こけでこけないようにしながら歩いていくと、看板が。
池を一周する道があるようです。
赤い紅葉がきれいに見えました!
遊歩道を歩いていくと、数か所に撮影ポイントが。
森の中におもしろい木が。
もののけといわれてみればそんな気が・・・
遊歩道の様子。木の歩道が続いています。
ようやく晴れてきました。
きれいなダケカンバの新緑・・・いや、紅葉です。
赤い紅葉は丁度いい見ごろでした(^◇^)
いろいろなお花畑
千葉の先っぽはお花畑で有名。お花つみもできます。
今年もきれいに咲きそろっていました。
千倉潮風王国の向かいのお花摘み用お花畑。
ポピーはそろそろ終わりだそうで、ほぼ満開でした。
千倉潮風王国のお寿司屋さんではらごしらえ)^o^(
左上のアジフライはとてもおいしかったです。
ついでに、野鳥の森のクジャクが元気かどうか見に行きました。
いました、いました。
木の上にも!
こちらは羽を広げていたのですが、近づくと閉じてしまいました。
見事な羽もようです!
こちらのクジャクの広大な囲いには、自由に入ることができます。
が、観光で来ていた年配者のグループが、「あれ、中に人がいるぞ」「入ってもいいのか?」「ああ、入れるみたいだな」とか話していましたが、結局だれも入ってきませんでした。
こちらはピーコロのお庭のお花たち。横浜の大家さんが植えてくれました。
館山の格安物件-その2
少し前にご紹介した館山の格安物件がありました。
【土地100坪 家12帖×6帖×キッチンで500万円】
地図 http://goo.gl/maps/rUkN7
ここに、先日暇つぶしに行ってみました!(別に買うわけではないですが・・・)
山の下からの入り口のあたり。
少々急な坂道が30メートルくらい続きます。
だいたい30メートルくらい上ると、あとはほぼ平坦な道に。
落ち葉の季節はお掃除のし甲斐がありそうです。
道路わきは森です。
家の前の道。つきあたりです。
家がありました!
庭の倉庫はぼろぼろです。とりこわしたほうかよいかも。
南側の空。東と西は中くらいの高さの木があるので、日が当たるのは日中だけでしょう。夏は涼しくていいかもしれません。隣の家も別荘なのか空家なのか草ぼうぼうでした。
外観はペンキが塗られているようで、特に朽ちているところはなさそうです。
小高い所にありますので、海が見えるかと期待しましたが、森があるため、見えませんでした。
館山の格安物件いろいろ
ピーコロの趣味の一つに、不動産屋のページを見て、こういうところに住んだらどうだろう…と想像するというものがあります。
最近、格安物件をいくつか見つけましたのでご紹介(^^)
【土地200坪 別荘風家1DKで250万円!】
暇つぶしに(暇なはずないですけど)見に行きましたら(別に買うわけではないですが)、場所は館山の岡田という地域でした。スポーツ公園の先を左に入って、すごく狭い道をくねくね行くと、森の中にこれはありました。道路から五メートルくらい低い土地で、スロープにより下におります。運転が下手な人はかなり危険かもれません。庭はとても広いのですが。
家はかなりぼろく、ドアは取り替える必要がありそうです。トイレは汲み取りで、簡易水洗ではないので、においがかなり・・・。お風呂だけは自動湯はりのようで便利そうでした。一階のDKは8帖くらい。二階に4.5畳くらいの洋室。日当たりはまあまあというところでした。
こういう格安物件はすぐに売れてしまうそうです。
地図 http://goo.gl/maps/yUR3A
【土地107坪 家4DKで430万円!】
http://www.furusato-net.co.jp/bukken/bukkenShosai/273.html
こちらは館山市の波左間という場所にありまス。
築42年ということもあり、すごいぼろぼろかなと思いきや、外も中も意外ときれいでした。台所の天井は確かに黒かったですが、想像以下の汚れでした。部屋の壁や天井も割ときれいでした。しかし、部屋の床が抜けているところが結構あり、床のリフォームは必須のようです。まあ、ホームセンターからフローリング材を買ってきて張ればいいので、大した工事ではないかと思いますが。お風呂は最近リフォームしたようで真新しい給湯器と自動湯はりになっているようでした。トイレは汲み取りですが、簡易水洗になっていました。洗濯機置き場はおかってのようなところにあり、下がコンクリで、排水の塩ビ管の配管がむき出しでした。電気はなぜか50アンペアもありました。
土地は日当たり良好で広く、大きな夏みかん?のたくさんなっている木が二本生えていました。ただ、大きな問題がありまして、排水経路がないようで、おふろや台所の排水はそのまま外の農道に垂れ流しのようで、近所の人から問題を指摘されているようです。
地図 http://goo.gl/maps/DAT3X
【土地?坪 家3LDKロフト付で550万円!】
これは、館山市の南条という地域にありました。
アスファルト道路が切れて、ずんずん農道のようなところをすすみ、そこからさらに山の中へ入る超細い道をしばらく行きます。普通車だと、タイヤが半分道路からはみ出るくらいの細い道です。その突き当りにありました。
土地はそれなりに広いのですが、周りの木(杉の木が多い(‘_’))が高く、日当たりは思ったほど期待できないようでした。家そのものはまだ新しいようですが、あまり使用していないようで、カビの匂いだか、たばこのにおいだかして・・・掃除して喚起すればなくなるでしょうか?屋根裏のロフトには天井から梯子をおろして上るようでかなり広いとか。リビングも8帖くらいあったと思います。
550万円ですが、なかなか売れないので、450万円くらいにはなるかも?のようなことを言っていました。
地図 http://goo.gl/maps/6R44a
【土地100坪 家12帖×6帖×キッチンで500万円】
こちらはまだ見に行っていないのですが、そのうち暇つぶしに行くかもしれません。
場所は、館山市の佐野というところで、グーグルの衛星写真で偵察したところ、南房中学校から入ってずっと奥のほうの山の中にあるようです。山の下が標高35メートルくらいで、家が63メートルくらいのようですので、結構坂道なのでしょうか?
地図 http://goo.gl/maps/rUkN7
やはり格安物件は超ぼろくて手直しが必要だったり、アプローチが超狭い道だったり、人里離れた場所だったりするようです。別に買うわけではないですけど。
桜の館山
ここ数日、館山は花盛りです。
この冬寒かったせいか、今になっていろんな花が一斉に咲き出した感じです。
海岸沿いにアロエの大きいのが群生していました。
オニアロエとでも言いましょうか、葉っぱは、幅6センチ、2.5センチの厚みがあり、普通のより巨大です。
花の先から花粉が出ています。(この花粉は花粉症とは関係ないと思われますが(^^))
かわいいチューリップ。
こちらは海岸の近くの林に生えていた、グミのような赤い実。
ためしに口に入れましたら、やはりグミのような味がしました。
でも、葉っぱがつるのようでした。グミは木だと思いましたが。
あとで調べたら、グミには木性もあればつる性のもあるとのこと。
どうも、今回出会ったのは、「なわしろぐみ」っぽいです。⇒⇒⇒説明
木のこずえで鳴くウグイス。ふつう見えないところでなくことが多い鶯が、
このときはなぜかとても目立つところで。
桜と菜の花
こちらは野鳥の森の桜です。
野鳥の森の山登り
最近、県営の館山野鳥の森の山登りに、ついに行きました。
行くまでの途中の畑には、菜の花がきれいに咲いています。
野鳥の森の看板
クジャクがこんな間近に!
山登りの途中の見はらし台から。平砂浦方面がよく見える。
山登りの様子を今回もビデオに撮ってユーチューブにアップしました
ので、暇つぶしにでも見たい人はご覧ください↓↓↓
パート① http://youtu.be/6cLqajsmsPY
パート② http://youtu.be/Z7C3_r4SmS0
館山にも紅葉のきれいなところがあった!
題目にもありますように、館山にも紅葉がきれいなところがあった!のです!
先日、知り合いが、初めてその場所に行き、「モミジの大木がきれいで、観光バス客もたくさんきていて、館山に生まれてからずっと住んでいるけど、このたびはじめて知った」、と言っていたので、確認するべく、訪れたところは・・・
小松寺でした。
やはり、太陽にすかしてみるととてもきれいです。
ここには、池があり、清流が流れています。
池の中には錦鯉や黒いコイがたくさん。
ミナモに映えるモミジ
黄緑と赤の織り成す風景
まずは、奥の赤に焦点を合わせて撮影。
次に、手前の黄緑に焦点を合わせましょう。
たしかに、観光バス客がたくさんきており、みんながやがやと楽しそうでした。
周りが森や山に囲まれているので、太陽がうまくあたる時間帯(お昼頃かな?)に行くと、とてもきれいです。
桜
四月は桜の季節です。
城山公園の桜は超見事です。
野鳥の森の桜もきれい
館山運動公園もたくさん咲いていました。
秋の林
狭山市の会社近くの森で撮った秋の風景
2006年6月1日(木)
今日も引き続き暑い日となりました。
所沢市東新井のリフォーム現場でした。
外壁が木目調のアルミサイディングできれいに仕上がっていました。
今日は屋根の解体作業です。
古い屋根を取り去って下地を整え、ルーフィングを貼ります。
お昼は近くの長崎ちゃんぽんで食べた後、所沢航空公園に行きました。
この鴨たちは近づいてもぜんぜん逃げようともしません。簡単にかも南蛮になっちゃいそうです。
森の木陰のベンチでお昼寝をしました。現場までは歩いて五分です。
ゴミをつんで今日はおしまい。
2006年4月14日(金)
ここ数日、生暖かい日が続き、すごしやすくなってきました。
森の木も新芽がでてきました。
引っ越し祝いにおもしろいものをいただきました。
電気の明かりで上の葉っぱがゆらゆら動きます。
最近はまっているサイトは↓です。自分や会社のホームページが
特定の語で検索すると何番目に出てくるか、複数の検索サイトの
結果を一度に知ることができて便利です。
検索キーワードチェックツール