秋の気配感じる八ヶ岳周辺 2020.09.122020.09.14 読み上げ開始読み上げ停止 この辺りは標高が高いためか、9月に入るともう秋の陽気になってきました。 秋といえば赤とんぼ。ますます真っ赤になってきました。 大きなお目目のセセリチョウ 雲がきれいです おもしろい模様のナスを見付けました!その名もゼブラナスというそうで。 あちこちで秋そばの白い花が満開になっています。 長野県富士見町にある井戸尻遺跡考古館に行ってみました。いろいろおもしろい顔をした埴輪などありました。 考古館の隣の民族間の方には一昔前のいろいろな道具など展示してありました。 考古館の敷地には水車をはじめ、古代ハスやスイレンなどがあります。 古代ハス スイレン コウホネ シオカラトンボでしょうか 最近自宅のパセリにキアゲハの幼虫がきました♪ ヒョウモンチョウ ヤマトシジミチョウ 最近植えた鑑賞用唐辛子 今回も撮影した動画を編集してユーチューブにアップしてますのでよければお楽しみください・・・↓↓↓ 八ヶ岳周辺だより!2020年9月前半編