八ヶ岳周辺2020年7月前半の自然2020年7月11日動物,北杜日記,花,虫 このごろは雨の多い季節ですが、雨の晴れ間をぬっていろいろな虫が出てきて観察できました(^^♪緑のセミがいました。おそらくハルゼミかと。とかげ。時々この赤い岩の上に出てきます。近くの電線でヒヨドリが身づくろいシジュウカラ。このあたりはスズメはほとんど見ませんが、シジュウカラはいつも見ます。ミスジチョウこちらはコエゾゼミか?さて、これは何でしょう?答えはきゅうりのツルでした(^.^)トンボを見つけました。コノシメトンボ。ホタルガ。幼虫もきれいでしたが、結構シジュウカラの栄養源になっていました。ピンクのシモツケ葉っぱがかしわの葉ににているので柏葉アジサイというそうです。かっこいいウンモンスズメ。スズメがの一種。 撮影した動画を編集してユーチューブにアップしましたのでよければお楽しみください・・・↓↓↓ みんなのあこがれ八ヶ岳周辺だより!2020年7月前半編