幸いにも台風の次の日の9月10日火曜日はいい天気でしたので、いろいろなものを干しました。
びしょ濡れだった布団も昨日と今日乾かし、さらに停電が解消してからふとん乾燥機をかけるとなんとか乾きました。
タンスの中にあったものも濡れていたので車の上で干します。
夜はまだ停電なので車中泊。外は30度以上でしたがエアコンかけて快適でした。ガソリンも土曜日に入れたばかりなのでまだまだ大丈夫そうです。
電気は結局9月12日木曜日の14時頃回復しました。でも次の日の金曜日の午前中にまた停電になりましたが夜には回復していました。
畳を乾かさないといけませんのでとりあえず立てておきます。1,2週間このままにしておけば乾くでしょうか。
上にウッドカーペットやじゅうたんを敷いていたので乾いているところもあります。
二階から濡れたウッドカーペットや絨毯やソファーやマットレスなどを投げ捨てます。
いいことを思いつきました!投げ捨てたウッドカーペットを適度な長さに切って・・・
割れたガラスの代わりにはめてみます。ガムテープがギリギリでしたが。
知り合いのお手伝いにも行きました。
離れが倒壊したお宅のがれきを片づけました。
片づけたがれき
洲崎のほうにある喫茶店では玄関の屋根が飛ばされ、家の中から空が見えるほどに屋根が二か所剥がれていましたので、
屋根に登ってブルーシートをかけました。
もっとも、この後他の人が来て上からもっと本格的にブルーシートをがっしりかけてくださったとのことですが。