【東京見物など・・・その一】 の続きです。
いろいろ歩いていたらのどが渇いてきたのでどこかで飲み物でも・・・と思っていたら、東急ハンズがありました。
その最上階の7階まで登るとなかなかいいカフェがありましたので、こちらでジュースを飲みました(^-^)
東急ハンズはどの階も面白いのですが、ここ7階はフラスコやビーカーなどの科学実験道具やガラスの地球やジオラマ用素材や模型など置いてあり見ているだけで楽しいところでした。
この東急ハンズで見つけたのがこちらのノート(^^♪
リング部分がやわらかいプラスチックなのでなにかと便利そうです。
近くのドン・キホーテの一階玄関には水槽がありました!
この白い魚など珍しそう
水分補給もできましたので、渋谷の奥地にさらに進んでいきます。
すると「トイレ診断士のかわや堂」なるものが。トイレの博物館か!?と最初思いましたが、ただの公衆便所でした。
その先にさらに進むと、代々木公園まで来ました。
その代々木公園の隣にあるのがこちらです。
NHKスタジオパーク。今日はたまたま無料開放日のようですので、とりあえず入ってみることに。まあガイドブックにも載っていましたから、ここを見るのも予定の一つだったのですが。
NHKのキャラクター
中の展示物
本物のカメラ設備で撮影してくれるコーナー。
写真を撮っているピーコロがばっちり写っています。
他にもたくさんの展示物や体験コーナーなどありましたが、小さい子供をつれたお母様方がたくさんきていて、子供を遊ばせたりしていました。
さて、この後どこに行きましょう?
→→→続きは【東京見物など・・・その三】をお楽しみに(^^♪